写真を整理していると、以前飼ってた「きららちゃん」のモノクロ写真が出て来た。愛くるしい目、この手でもう一度抱きしめたい!
ブログ更新していない間に、いろいろと、、、
5月30日(日)に、ビッグ・サプライズ!
ピンポーンと鳴って出てみたら、なんと父と母を私の弟夫婦(長男)が、愛媛から連れて来ているではないか。母は糖尿病からの人工透析をしている身、父は呼吸器を常に手放せない状態なのに、何時間もかけて来てくれるのはあり得ないこと。私の身を案じ、必死で来てくれたことに感激した。弟夫婦の突然のプレゼントに言葉が出なかった。
しかも、また野菜や果物ばかりでなく、お寿司や季節のお野菜を煮て来てくれた。それ以前も体調悪かったのだが、おいしくてお腹いっぱいごちそうになった。そのうち、結婚間近の姪も加わり、にぎやかなひとときを過ごした。
私の実家の伝統として、このようなサプライズは日常茶飯事である。私の一番下の弟が先日来阪したのも、なんの連絡も無く。私達兄弟は、大学時代は突然帰省するのが当たり前。また反対もあった。突然の母の訪問とか。そう言えば次男の弟は6人くらい友人を連れて突然帰省したこともあった。いつも驚く顔を楽しみにしている感じ。
このサプライズの後、背中中央に激痛がはしり、2日ほど身動きできなくなった。身体も重く、第3回目の輸血をしてもらった。それでも改善されないので貧血のせいではなさそうである。それで先日、ゾメタの2週に1回点滴が保険で認められてないので却下されたこともあり、放射線治療を進めることにした。首、背骨全体、骨盤、大腿骨を順次していくようですが、出来る限り最低限に押さえたいので、ゆっくりと放射線科の先生と相談するつもり。6年目にして始めて、骨転移を意識したような、しないような??
というのも、普通骨転移の痛みは激しくなることはあっても消えることはないのに、私の身体は背中の痛みが消えたら、次は右肩腕とか、痛み(だるさ)が移動していることである。骨というより筋肉の痛みもあったり、、とにかく不可解で変わった身体である。だからこそあまり気にせず、のんきにしていられる。この3、4日間は、体調が良い。家庭菜園をしたり、手摺の塗装をしたり、家事をしたり、今まで出来なかったことを片付けている。ほんと、しあわせ。
今日のcomepapaさんのブログのNicki Parrotの「Fly Me To The Moon」、大好き!