2010年8月30日月曜日

気は元気



2階に上がりにくくなったので、朝食と昼食を1階の寝室まで運んでもらって
食べている。メニューは夫まかせ。

朝食は、いつも豆乳バナナジュース(これが最高においしい!)と
グレープフルーツとメプルシロップたっぷりのパン。
お昼は、大体麺類、夜はご飯。

この日は冷やし中華。鶏肉と焼き卵たっぷり、きゅうり、底にはきゃべつ、
上からの写真なので、あまりボリュームは感じないが、横から見ると
相当な量で迫力があった。しかもキムチと甘辛いたれ、これぞ男の手料理。

食欲も無く、あっさりしたものが食べたかったが、夫の愛情ランチ。
思い切って、食べ尽くした。元気がなんとなく出てきた。

午前中はほとんど横になっているが、昼食後はちょっとMacに向かえる。
ロキソニンのおかげもあるけど。

23日に輸血とゾメタをしてから、27日にも輸血(8回目)をした。
このところの身体の不調は以前よりひどい。
TS-1で骨髄抑制が一層進み、このままでいくと取り返しがつかない気がする。
ヘモグロビンの値が8以下だとTS-1服用してはならないらしい。
最近TS-1の薬データーを調べ、分かったのだが。。

今輸血してなんとか7.6
2週間服用し、今休薬中だが9月1日から再び服用が始まるが
危険なので、やめようかと思う。

主治医は、なにも教えてはくれない。多分知らないのだろう。
対処療法を施すだけである。
自分の身体は、自分で守るしかないと心底思った。

貧血に関しても、外科医である主治医には任せられない。
再度、血液内科にまわしてもらえるようにお願いしよう。
それから、トータルでアドバイスしてくれるクリニックに
セカンドオピニオンしてみよう。

ここ2週間、生きた心地がしなかったけど、気を強くもとう。

2010年8月25日水曜日

Oh, My God!!




その日は、突然やってきた。

20〜22日まで仕事に集中し、22日夜メール提出。
左肩から左腕にかけて痛みがあったが、仕事をしていると忘れていた。
提出日の夜、その痛みと全身の異常な倦怠感、胸の痛みで、一睡もできない!

寝ても、立っても、座ってもどのような姿勢をとっても辛くて、、、
あまりの辛さで一晩中、泣き明かした。

朝5時に病院に連絡、救急で行こうとしたが痛みを止めることしか
できないと言われ、少し待って7時30分に行った。

採血の結果、白血球も減り貧血は最悪の数値、もちろん高カルシウム血症
にもなっていた。

ベッドで寝かされ、主治医を待って、ゾメタと6回目の輸血。
この数時間も、いてもたってもいられない辛さだった。

多分、TS-1服用も重なって、急激に状態が悪化したようだ。
今までも立っていられないようなしんどさはあったけど
これほどではなかった。亡くなったがん友達の顔が次から次へ浮かんだ。
「神様どうか楽にしてください。」と何度も心の中でつぶやいた。

病院から帰宅したのは、5時頃。長い一日。
症状は変わらず、ベッドの上でのたうち回り、ロキソニンを服用して
やっと寝られた。

今日やっと自分にもどれ、落ちついてきた。
頭が真っ白になる立ちくらみは、頻繁に起きるが。
昨日までは、心臓がドキドキし脚もふらつき、2階に上がれず状態で
夫の世話になった。夫はずーっと付き添い、身体をさすってくれたり
滋養のある食事を工夫して食べさせてくれた。(写真:昨晩の夕食)

夫がいなかったら生きていなかったかもしれない。大げさではない。。
絶えず気を配ってくれて、ありがとう。



2010年8月12日木曜日

もう十分!


ほんと久しぶりの更新。
あれからもずーっと、症状はよりきつく、ほとんど横になっている日々が
続いていた。

いつもの食事療法、音楽、呼吸法、瞑想、自分なりに実行してきた健康法
などすべてどうでもよくなった。作ってもらった食事をむりやり食べて、
横になっているだけ、しかもこの猛暑の中。
シリアスな気持ちになることも正直あった。

ただただ、楽になりたかった。普通にトイレにもいけて、少しでも歩ける
ようになりたかった。

やはり私の身体は辛い状況まできていた。
貧血はひどく5回目の輸血もした。
驚いたことに「高カルシウム血症」になっていた。心臓がパクパクするし
頻尿、吐き気など気になる症状もあった。

高カルシウム血症はこわいけど、保険でゾメタを2週に1回点滴できる
ようになるのでうれしい。

身体の痛みの原因は、ノルバディックスのせいかもしれないと
1月止めたら、CEAが 2360.4から3277.6と1000近くも上昇していた。
やはり、ノルバは効いていたに違いない。

今年になってから、身体のあちこちの痛みやだるさと向き合ってきたけど
もうこのまま同じ状態ではいたくない!

意を決して8月11日からTS-1を服用することにし、痛みの原因を知るべく
13日には造影剤入りのMRI検査をしてもらうことにした。

もういたちごっこは、十分!  私は復活したい!

今日は、ゾメタが効いてきたのかMACに向かえる。So happy!
よしよし、TS-1も副作用なくきっと効いてくれるに違いない。

写真は友人のYさんにいただいたトルマリンのブレスと
アンダラクリスタルのルミイエロー。

トルマリンは、身体を活性化。石は、第3チャクラに置き
ネガティブエナルギーや恐れを排出してくれるそう。